自動運転

人手不足を解消!宅配便の自動運転へ向けて日本郵便が実証実験

運送業や宅配サービスはネット通販の増加に伴い、人手不足が深刻な問題となっています。政府は働き方改革を推進していますが、休暇を確保したとしても業務量自体は変わらないので、結局やりくりするしかありません。そこで注目されるのは、やはり業務の自動化です。

日本郵便では、宅配便の自動運転導入へ向けて実証実験を行ったそうです↓

日本郵便が実施した運転手が乗らない「レベル4」の自動運転実験の様子です。

法整備の状況によっては2025年に実用化の見込み。まずは郵便局間での輸送に使われます。このように自動化できる業務が増えれば、人手不足を緩和できるのはもちろんですが、宅配料金の値下げも期待したくなりますね。6年後はまだまだ先なので、それまでは再配達の業務を減らす工夫も必要なのでしょう。

無人の自動車がやってきて荷物の受取りができるのなら、将来はスッピンを理由に居留守を使う女性も減るかもしれませんね(笑)

関連記事

  1. 韓国の自動車展示会「2019ソウルモーターショー」開催中
  2. 羽田空港で実施中!ANAの大型バスを使った自動運転実証実験
  3. 2021年10月6日・7日開催!「第1回ReVision次世代ビ…
  4. 画期的?LIDARの技術で社会的距離を計測「Social Dis…
  5. 世界一の加速でギネス新記録!ホンダの芝刈り機「Mean Mowe…
  6. ハンドルなし!国内初の自律走行バス実証実験
  7. 中高生でも?AI開発者キット「Jetson NANO」で自動運転…
  8. 千葉市動物公園で体験イベントが再び開催!自動運転ロボ「RakuR…

Treasure Drone

  1. お手軽VTOL

TEAM 機械人Z

BOOKS

  1. RPAの真髄

PAGE TOP