-
ハンドル非搭載のバスで公道を自律走行…7月5日まで東京イタリア街で
SBドライブは7月3日、東京・新橋駅近くの東京汐留イタリア街において、ハンドルを搭載しない自動運転バス「NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)」による自律走行の … -
ブロックチェーンのソラミツ、会津若松市に新拠点
ソラミツのほかに自動運転やスマートプラグを手掛ける会津ラボ(福島県会津若松市)、ウェブデザインのノヴィータ(東京・新宿)もアイクトに拠点を設ける。 4月に … -
百度、世界10社と連携、自動運転の安全面で、トヨタとはバス共同開発
【北京=多部田俊輔】中国インターネット大手の百度(バイドゥ)は3日、独フォルクスワーゲン(VW)や米インテルなど世界大手企業10社と自動運転の乗用車の安全 … -
AIは新ステップ「GAN(敵対的生成ネットワーク)」、画像が証拠能力を失う時
ディープラーニングによる認識技術が発展してきて、いろいろなものをAIが認識できるようになり、自動車の「自動運転」のような作業も現実のものとなってきている。 -
【自動車用語辞典:運転支援と自動運転「AT誤発信抑制制御」】アクセルとブレーキの踏み間違えを防ぐ工夫
自動運転とは直接関係ありませんが、安全のための運転支援技術としてAT誤発進抑制制御があります。AT車の誤発進による事故は、AT車の新車比率が95%を … -
自動運転車の視界に入っていない歩行者を検出できるRF探知技術
イスラエルのViziblezoneは、自動運転車が歩行者をもっと確実に見つけられるようにしたいと考えている。それには、歩行者が車のセンサーの視界にいなくても … -
日産、ソフト開発者の研修施設公開=年100人を養成
日産自動車は3日、ソフトウエア開発者の研修施設「ソフトウエア・トレーニング・センター」(神奈川県厚木市)を報道陣に公開した。自動運転技術の開発などで車 … -
トヨタ、東京五輪で次世代技術を披露、自動運転や電動化
トヨタ自動車は2020年夏の東京五輪・パラリンピックで自動運転やビッグデータ解析の技術などを用いた次世代車両を提供する。選手や大会関係者の移動に使っ …
本日の業界ニュース
今日の自動運転ニュース(2019/7/4)
