ロボット

顔の表情でコントロールできる!ロボティックボール「スフィロミニ」

プログラミング学習教材は色々ありますが、せっかく学ぶなら楽しい方が良いハズ。

例えば、このようなロボティックボールは楽しくて熱中できるかも↓

これは、プログラミングができるロボティックボール「スフィロミニ」の動画です。

顔の表情や声を認識して転がる方向をコントロールできます。

ピンを並べてボウリングを楽しむのも良し、動きをプログラミングして計算どおりに転がして楽しむのも良し。

アイデア次第でその遊び方は無限大!

クリスマスやお正月など、冬場は暖かい室内で家族みんなでワイワイ遊ぶのにもピッタリかもしれませんね。

 

 

関連記事

  1. 分身ロボットも対象?東京都の「事業継続緊急対策(テレワーク)助成…
  2. 空気を読みます!USCのロボットシステムでDIYを効率化する動画…
  3. ブロックで遊びながらプログラミングも身につく!「キューブロイド」…
  4. ペットの見守りに最適!AI搭載の小型ロボット「Ebo AIR」
  5. 誰でも発明家になれる!?プログラミング講座「SchooMyONL…
  6. 離れていても安心!見守りロボット「ユピ坊」
  7. 色んな場所で活躍しそう!コミュニケーションロボット「Kebbi …
  8. 人にしかできない仕事に集中!ロボットで仕事を効率化「ビズロボ」

Treasure Drone

  1. お手軽VTOL

TEAM 機械人Z

BOOKS

  1. RPAの真髄

PAGE TOP