自動運転

ゆっくり走る!自動走行モビリティ「iino」

AIやロボットの技術によって、新しい乗り物が開発されています。

自動運転車は、まだまだ公道を自由に走ることはできませんが、私有地内を低速で走る小型の自動運転車は続々と誕生しています。 

 
これは関西電力が開発した自動走行モビリティ「iino」の動画です。

iinoは、リチウムイオンバッテリーで動作し、障害物などをセンサーで感知すると停止する仕組みでなのだそうです。

時速5kmというゆっくりな速度で走行するため、安全に乗り降りしやすく周囲の景色を楽しみながら移動できます。

関西電力の発表によると、価格は一台500万円から販売するということで、大型商業施設やリゾート施設のような敷地内での活用を見込んでいるそうです。

ショッピングモールや観光地では、広い敷地を歩き回ることが少なくありません。

小さなお子さん連れや高齢者の方々には、とっても便利で嬉しいかも!

このように人々が快適に移動できるようになれば、コロナウイルスで厳しい状況となった地域経済の復活に役立つことにもつながりそうですね。
 

関連記事

  1. 自動運転の技術をミニカーで学ぶ!ロボットカーのZumi(ズーミ)…
  2. 誤作動?スタート直後の自動運転レースカーが壁に激突!
  3. メルカリが開発中!空気で膨らませる乗り物「poimo」
  4. ケータイのチラ見もOK?自動運転「レベル3」の高速デモ走行
  5. 可愛い相棒!自動運転の電動車いす「Robocar Walk」
  6. 2021年12月「かけがわチャ(茶)レンジ号」で自動運転車両の実…
  7. 羽田空港で実施中!ANAの大型バスを使った自動運転実証実験
  8. 試験飛行に成功!スカイドライブ社の空飛ぶクルマ「SD-03」

Treasure Drone

  1. お手軽VTOL

TEAM 機械人Z

BOOKS

  1. RPAの真髄

PAGE TOP