ロボット

空気を読みます!USCのロボットシステムでDIYを効率化する動画

一昔前からDIYがブームですが、作業をしていると「あれ、取って!」と近くの誰かに手伝って欲しい瞬間があります。

しかし、そんな都合の良い人がいつも傍にいるとは限りません。

さっと手を貸してくれる気の利いたロボットが一台あれば・・・と思ったらここにありました↓ 

 
こちらは、南カリフォルニア大学(USC)コンピュータ-サイエンスが開発したロボットシステムの動画です。

このロボットシステムは、人間の動作を予測してそれに合わせた動きをします。

上記の動画では、IKEAの家具を組み立てる女性が効率よく作業できるように、部品を選んで手渡していますね。

空気を読んで学習するシステムなので、阿吽の呼吸で作業がどんどん捗ります。

将来、DIY好きな方にとって、欠かせないロボットシステムになるかもしれませんね。

 

関連記事

  1. 【7月22日(月)まで】aibo×JOYSOUNDカラオケルーム…
  2. 紙とペンで動く!世界最小プログラミング教育ロボット「Ozobot…
  3. あなたの代わりに意思を伝えます!分身ロボット「OriHime」
  4. 5月11日までキャンペーン!英語も学べるプログラミング教室「ロッ…
  5. 賢くてかっこいい!千葉工大開発の搭乗型知能ロボット「カングーロ」…
  6. 曲芸みたい!ボストンダイナミクスの物流用ロボット「Handle」…
  7. 「FLOWERS BY NAKED 2020」
  8. カクテルも作るし会話もできる!ロボットのバーテンダー「バーニー」…

Treasure Drone

  1. お手軽VTOL

TEAM 機械人Z

BOOKS

  1. RPAの真髄

PAGE TOP
インスタ ストーリー 保存