自動運転

5G通信の携帯4社への割当てが決定!5Gで乗物の未来はどうなる?

総務省が次世代の通信規格「5G」に必要な電波をNTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの4社に割り当てることを決定。2年以内に5Gサービスを全都道府県で展開するよう各社に求めているそうです。

5G通信は、4G通信の100倍の速度で通信が可能と言われていて、医療や自動運転技術開発への活用に期待されています。

もしかすると5G通信技術によって映画の世界のようなかっこよすぎる未来の乗り物が実現するかも↓

自動運転を実現するには、運転者だけでなく交通に関わる膨大な情報を瞬時にやり取りする必要があり、5Gの高速通信技術は切り離すことができません。

上記の動画に登場する未来の乗物はどれもスタイリッシュで通勤や通学のストレスも吹き飛んでしまいそうです。カッコいいパトカーによる派手なカーチェイスも登場しましたが、実際はもっとシンプルになるのではないでしょうか?なぜなら、高度な情報通信によって「逃げ切れるだろう」と考える不届き者がいなくなるからです。

待望の5G通信ですが、 カッコよくて便利な未来の乗物の開発と普及に期待します。

個人的には、バッグから取り出していた小型の電動スケートボードが気になりました。でも、乗りこなすには自動運転よりも運動神経の方が重要だったりして(笑)

 

関連記事

  1. 可愛い相棒!自動運転の電動車いす「Robocar Walk」
  2. 動画で分かる5Gのイメージ?ドコモの「爆奏オーケストラ」
  3. 安全で賢くてカッコいい!AIクルーザー「X40 Concept」…
  4. 中高生でも?AI開発者キット「Jetson NANO」で自動運転…
  5. 人間よりも運転上手?横浜みなとみらいで自動運転実証実験スタート
  6. 自動でパトロール!しかも可愛い「警備ロボットPATORO®」
  7. 楽しそう!ハワイでバス移動生活するカップル
  8. MITが開発!自動運転で航行するボート「Roboat III」

Treasure Drone

  1. お手軽VTOL

TEAM 機械人Z

BOOKS

  1. RPAの真髄

PAGE TOP