モビリティ

【RALLY】車両メンテナンス(2)

こんにちは,機械人Z RALLY TEAMです。

こちらの写真,パッと見て直ぐにお分かりの方は,自動車に詳しい方ですね。

このパーツは,リアデファレンシャルというパーツになります。

ランサーエボリューションは四駆で,この部品は右の後輪と左後輪とプロペラシャフトを接続し動力を伝えるパーツです。

 

クルマが右折や左折をすると,内輪差により内側のタイヤと外側のタイヤは内輪差により回転数が変わりますよね。

それを吸収するのがディファレンシャルギアになります。

しかしながら,ラリー競技においてはとにかく早く走るために内側のタイヤと外側のタイヤを直結させて,とにかくタイヤを回転させたいため,

LSDという部品を,ディファレンシャルギアと置き換えて接続します。

 

上の写真も,見た目では一般的なディファレンシャルギアになりますが,このケースをあけると,中にはLSDというパーツが入っています。

そして,その中に入っているプレートを交換したり,専用のLSDオイルを交換してメンテナンスを行います。


機械人Z RALLY TEAM powered by 清光社

関連記事

  1. 【RALLY】タイヤマネジメント
  2. 【RALLY】第2戦 レッキ(コース下見)ほか
  3. 【RALLY】第2戦アイテナリー
  4. 【RALLY】参戦に向け準備中です。
  5. 【RALLY】※訂正 エントラントリスト
  6. 【RALLY】ラッピング完成
  7. 【RALLY】タイ向けスペシャルクーリングパーツ
  8. 【RALLY】六本木アートナイト

Treasure Drone

  1. お手軽VTOL

TEAM 機械人Z

BOOKS

  1. RPAの真髄

PAGE TOP