ロボット

無限の可能性が広がった!「分身ロボット」によるテレワーク

自宅など場所を選ばずに仕事をするスタイル「テレワーク」を採用する会社が増えています。

そんな中、「分身ロボット」を使ったカフェでの最新のテレワークが始まりました↓

これは、株式会社オリィ研究所が開発した分身ロボット「Orihime」です。

分身ロボットを使うことで、AIを搭載したロボットでも難しい接客サービス業務を遠隔操作で行うことができます。ロボットと言えども、生身の人間が対応するから様々なシチュエーションに対応できるというわけですね。

テレワークは、病気や怪我、家庭環境など何らかの事情によって外出困難な人の働き方としても適していますが、分身ロボットを使うことで無限の可能性が広がったと言えるのではないでしょうか?これは、労働者不足が課題となっている日本にとって解決策の一つとなるかもしれません。

上記の動画で紹介されている分身ロボットカフェは実験の段階ですが、新しい働き方として普及すれば今よりもっと働きやすい社会になるはず。今後の開発に期待したいですね。

 

関連記事

  1. ロボット犬が登場!ボストン・ダイナミクスの「Spot」
  2. コロナウィルス対策!倉庫内を自動で消毒するロボット
  3. すごい臨場感!「Kirari!」でスポーツ観戦がリアルタイムの3…
  4. 可愛い!日本郵便の「無人配達ロボット」
  5. なぜか嬉しい、楽しい!拍手ロボット「ビッグクラッピー」
  6. 第1回は12月開催!サイバーエージェントの「プログラミング能力検…
  7. 自宅をパトロール!Amazonの家庭用ロボット「Astro」
  8. spotとpepperくんのコラボダンスで応援!ソフトバンクのい…

Treasure Drone

  1. お手軽VTOL

TEAM 機械人Z

BOOKS

  1. RPAの真髄

PAGE TOP