ロボット

ワンチーム!連携プレーでサポートするロボット「ShapeBots」

昨年はラグビー日本代表が活躍しましたが、ワンチームの精神はラグビーだけではありません。

小さなロボットたちの連携プレーがちょっと可愛いです↓

コロラド大学ボルダー校と東京大学の研究チームが開発した「ShapeBots」の動画です。

ShapeBotsは、複数で連携して動いてビヨーンと伸びます。「だから何なの?」と思うかもしれませんが、伸びることで人々の暮らしをサポートできるのです。

例えば、上記の動画で紹介されているようにデスクの上を綺麗にしたり、地図から人口の多い少ないを表したり、熱々の飲み物が適温になるまで見守ったり。

伸び縮みによって伝えられる情報や出来る作業内容を変化させることができます。

シンプルというか何ともアナログな方法ではありますが、アイデア次第では広告やパフォーマンスなど色んな活用法が生まれそうです。

 

関連記事

  1. なぜか嬉しい、楽しい!拍手ロボット「ビッグクラッピー」
  2. コロナウィルス対策!倉庫内を自動で消毒するロボット
  3. 自動で植物を栽培!水耕栽培キット「ボタニアム」
  4. ザクを組み立ててロボティクスを学べる講座!「ZEONIC TEC…
  5. クールで可愛い!卓上ペットロボット「Emo」
  6. もふもふで癒される!AIペットロボット「もふりん」
  7. 様々な形のお皿を自動で洗える!「ロボット食洗システム」
  8. カクテルも作るし会話もできる!ロボットのバーテンダー「バーニー」…

Treasure Drone

  1. お手軽VTOL

TEAM 機械人Z

BOOKS

  1. RPAの真髄

PAGE TOP