ロボット

社会的距離のパトロール!ボストンダイナミクスの犬型ロボ「Spot」

新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐためには、人と人の距離を離れていることが重要と言われています。

シンガポールにある公園では、ロボットによる社会的距離のパトロールが開始されました。

ボストン・ダイナミクス社が開発した犬型ロボット「spot」が公園内にいる人々に社会的距離を確保するよう促すメッセージをアナウンス。

spotはセンサーによって、周囲の人や物にぶつからないよう安全にパトロールしています。

犬型ロボと言っても頭も無いですし、大きくて奇妙な歩き方をしているので、初めてspotを目撃した人はちょっと驚くかも?

「ロボットに注意されなくても分かってるよ・・・」と思う人もいるかもしれませんが、社会的距離の注意喚起だけでなく、公園の訪問者の数を計測したり安全な距離感を保っているかを分析するための研究にも役立てられるそうです。

このようにコロナ対策としてロボットが活用され始めていますが、それよりも早く私たちの日常の生活を取り戻したいものですね。

 

関連記事

  1. 本物の子供みたい!アンドロイドの「Affetto」
  2. コミカルで可愛い!卓上ロボット「Eilik」
  3. 離れていても家族や恋人とつながれる!「動く電話テレピー」
  4. まさにゴッドハンド!手術支援ロボ「ダビンチ」
  5. AIは敵にも味方にもなる?鷹の爪団が語る100年後の日本とは
  6. ペットの見守りに最適!AI搭載の小型ロボット「Ebo AIR」
  7. プログラミング次第で何でも出来る!?プロ仕様のロボット「Mist…
  8. 怠けてない!ナマケモノ型ロボット「SlothBot」

Treasure Drone

  1. お手軽VTOL

TEAM 機械人Z

BOOKS

  1. RPAの真髄

PAGE TOP