ロボット

誰でも発明家になれる!?プログラミング講座「SchooMyONLINE」

近頃は、プログラミングを学ぶ大人が増えているそうですが、途中で挫折している人も少なくないそうです。

その一方で、小学生がプログラミングで便利なグッズを開発していたりします↓

これはプログラミング動画教材サービス「SchooMyONLINE」が投稿した動画です。

この動画で紹介されている完全非接触で消毒液を噴射する装置を開発したのは、SchooMyONLINEでプログラミングを学習した小学生なのだそうです。

「天才じゃない?」と思ったのは私だけでしょうか。

プログラミングと言っても、ロボットや機械だけでなく、デジタルコンテンツの開発など色んな分野があります。

ですから、目標に合わせた学習を適切な順序で行うことができれば、小学生でもこのような素晴らしい仕組みを作ることできるのですね。

「発明家」と聞くと天才的な人物をイメージする人もいるかもしれませんが、プログラミングを勉強することでその天才的な人物になるための一歩を踏み出すことになるのではないでしょうか?

SchooMyONLINEでは、ほかにも小学生が興味深いものづくりを実践しています。

お子さんのプログラミング学習などに興味のある方は、チェックしてみてはいかがでしょうか?
http://schoomy.com/onlineqaction/

 

関連記事

  1. 7月18日までキャンペーン!お掃除ロボット「ルンバ」最大1万円キ…
  2. 家族のコミュニケーションをサポートするロボット「BOCCO」
  3. ロボットが英語の先生!?英語学習AIロボットMusio(ミュージ…
  4. 人間用の「しっぽ型ロボット」!Arque(アーク)の役割とは?
  5. 紙とペンで動く!世界最小プログラミング教育ロボット「Ozobot…
  6. AIの先生と一緒に苦手を克服!オーダーメイド授業「atama+」…
  7. 柔らかいボディーだから出来る!階段を上り下りするソフトロボット
  8. 小型でリーズナブル!犬型ロボット「XGO Mini」

Treasure Drone

  1. お手軽VTOL

TEAM 機械人Z

BOOKS

  1. RPAの真髄

PAGE TOP