ロボット

宇宙空間で何するの?インドの人型ロボット「Vyommitra」

宇宙開発は世界各国で研究が進められています。

インドで打ち上げ実験用に人型ロボットを乗り込ませるというニュースが話題になっているようです↓

これは、インド宇宙研究機関(ISRO)が発表した人型ロボットの「Vyommitra」です。

インドは有人による宇宙飛行を成功させるための足掛かりとして、まずは無人による実験で人型ロボットを送り込むのだそうです。

ネット上のコメントはポジティブなものが多く、インドの宇宙開発の大きな前進となることに期待が高まっているようです。

しかしながら、なぜかそのロボットの姿は上半身のみ。

2つの言語を話せると言っても、この上半身だけのロボットが宇宙空間でいったいどのような働きをするのでしょうか?

実験の様子が非常に気になるところですね。

 

関連記事

  1. ペットの見守りに最適!AI搭載の小型ロボット「Ebo AIR」
  2. 空気を自動でお掃除!「新型コロナ感染力抑制ロボ」
  3. 社会的距離のパトロール!ボストンダイナミクスの犬型ロボ「Spot…
  4. 伊万里市の小学生が対象!プログラミング特待生を募集中
  5. くしゃみに反応!ティッシュを差し出すサービスロボット「走る家具」…
  6. ただの遊びじゃない!ジェンガを積み上げながら学習するロボット
  7. CGじゃない!夢の巨大ロボット「MONONOFU」
  8. 田んぼのパトロールはお任せ!「アイガモロボ」

Treasure Drone

  1. お手軽VTOL

TEAM 機械人Z

BOOKS

  1. RPAの真髄

PAGE TOP