ロボット

誰でも発明家になれる!?プログラミング講座「SchooMyONLINE」

近頃は、プログラミングを学ぶ大人が増えているそうですが、途中で挫折している人も少なくないそうです。

その一方で、小学生がプログラミングで便利なグッズを開発していたりします↓

これはプログラミング動画教材サービス「SchooMyONLINE」が投稿した動画です。

この動画で紹介されている完全非接触で消毒液を噴射する装置を開発したのは、SchooMyONLINEでプログラミングを学習した小学生なのだそうです。

「天才じゃない?」と思ったのは私だけでしょうか。

プログラミングと言っても、ロボットや機械だけでなく、デジタルコンテンツの開発など色んな分野があります。

ですから、目標に合わせた学習を適切な順序で行うことができれば、小学生でもこのような素晴らしい仕組みを作ることできるのですね。

「発明家」と聞くと天才的な人物をイメージする人もいるかもしれませんが、プログラミングを勉強することでその天才的な人物になるための一歩を踏み出すことになるのではないでしょうか?

SchooMyONLINEでは、ほかにも小学生が興味深いものづくりを実践しています。

お子さんのプログラミング学習などに興味のある方は、チェックしてみてはいかがでしょうか?
http://schoomy.com/onlineqaction/

 

関連記事

  1. これは気持ち良いニャン!自動クリーニング猫トイレ「Pluto S…
  2. コワイ?カッコいい?コンビニの商品陳列ロボット
  3. 1日限定1室!ホテルニューオータニで「LOVOT」と宿泊
  4. ゴミ箱もロボット化!全自動スマートゴミ箱「TOWNEW」
  5. より機敏な動きに!「野菜の自動収穫ロボット」がバージョンアップ!…
  6. 変幻自在?スタンフォード大学のソフトロボット
  7. 猫ちゃんを見守りできる!ペット用スマートロボット「Ebo(イーボ…
  8. これで迷わない!地下鉄に登場した対話型「ロボットコンシェルジュ」…

Treasure Drone

  1. お手軽VTOL

TEAM 機械人Z

BOOKS

  1. RPAの真髄

PAGE TOP