自動運転

自動運転車に必要な「5G」!それって一体何がスゴイの?

世界中の企業が日々、完全自動運転を目指して実証実験を繰り返しています。

その中で、「5G」という言葉が頻繁に登場していますが、そもそも「5G」って一体何がスゴイのか疑問に思ったことはありませんか?こちらの動画では、分かりやすく短時間で解説されています↓

なるほど、「高速」「大容量」「低遅延」という3つの特徴がこれまでの4G回線と比べてスゴイということなのですね。

自動運転車が実用化されるためには、周囲の交通情報を素早くキャッチしながら安全に走行することが必要不可欠。そのためには、5Gという抜群の安定感を持つ通信回線を活用することで実現できます。これは、自動車だけでなく最先端の医療など多くの産業・技術にも活用できると言われています。確かに、人の命に関わる技術に使うとすれば、通信が途切れて中断している場合じゃないですよね。

2019年は5G元年と言われています。「ネット動画の読み込みが遅い!」なんて嘆くことが無くなる日は近いのかもしれません。

関連記事

  1. 自動運転のフリしたフォードの公道走行実験が面白い!
  2. 乗ってみたい!MINIの自動運転EV車「The MINI Vis…
  3. 賞金150万ドルの大学コンテスト!自動運転レース「Indy Au…
  4. 【低速モビリティ】「iino」を使った自動運転の実証実験in大阪…
  5. 田植えが誰でも簡単!自動運転田植機「アグリロボ NW8SA」
  6. 「後付け」でバスを自動運転車に!埼玉工業大学の東京臨海部 実証実…
  7. 2021年10月24日開催!自動運転コンセプトカーも登場「第32…
  8. 安全で賢くてカッコいい!AIクルーザー「X40 Concept」…

Treasure Drone

  1. お手軽VTOL

TEAM 機械人Z

BOOKS

  1. RPAの真髄

PAGE TOP