自動運転

自動運転中も退屈知らず?日産とNTTドコモが3Dアバターを共同開発

完全な自動運転が実現した場合、人は自動車の運転から解放されます。その一方、移動中に退屈するという新たな悩みが・・・と思いきや既に対策済みでした↓

日産自動車とNTTドコモが共同開発中の「Invisible-to-Visible」という技術。

車内の空席に3Dアバターを投影し、自動運転中の車内でコミュニケーションができるというものです。「スマホで動画でも観ていればいいんじゃないの?」と思う人もいるかもしれませんが、自分好みのアバターとドライブできるならスマホの動画よりも楽しいかもしれません。アバター次第では、勉強や仕事などにも大いに役立つことでしょう。

自動運転技術が進むことで運転手さんは仕事を失うことが予想されますが、新しい仕事もたくさん生まれそうですね。

関連記事

  1. 衛星で自動運転!岡山県新見市の「田植え機実演研修会」
  2. 人間よりも運転上手?横浜みなとみらいで自動運転実証実験スタート
  3. 2021年10月24日開催!自動運転コンセプトカーも登場「第32…
  4. 楽しそう!ハワイでバス移動生活するカップル
  5. メルカリが開発中!空気で膨らませる乗り物「poimo」
  6. 感染予防!アメリカ・メイヨークリニックで自動運転の実験スタート
  7. 2022年2月14日(月)~18日(金)開催!「“くるまからモビ…
  8. 乗ってみたい?屋外で初めて「空飛ぶ車」の実証実験 in岡山県笠岡…

Treasure Drone

  1. お手軽VTOL

TEAM 機械人Z

BOOKS

  1. RPAの真髄

PAGE TOP