ロボット

本物の人間っぽい!アイシン車室内見守りシステム「saya」

バーチャル映像で作った人間は、「不気味だ」とか「気持ち悪い」と言われ続けてきました。

しかし、最新の技術によって、バーチャル人間もここまで自然になりました↓ 

 
これは、アイシン精機が開発した車室内見守りシステム「saya」の動画です。

sayaは、本物の女性のように見えますが、実はバーチャル映像による3DCGなのです。

会話の仕方だけでなく、目の動きや表情が細かいのでロボットのような無機質な印象が非常に少ない印象。

「手すりに捕まって欲しい」という時にもsayaは優しく声をかけるので、バスの車内で注意された人も素直に受け入れそうですね。

将来は、接客業もバーチャル映像に取って代わるのでしょうか?

ここまでリアルだと、アイドルとしても活躍が期待できるかもしれませんね。
 

関連記事

  1. お待ちどうっ!JR東日本スタートアップの「駅そばロボット」
  2. ワクワク!高専生がクラウドファンディングで開発中のDJロボット「…
  3. 馬乗りスタイルが新しい!車いす型ロボット「RODEM」
  4. 気軽に購入できそう!手のひらサイズのロボット犬「Bittle」
  5. 猫型ロボット全国で拡大中!すかいらーくが配膳ロボットを導入
  6. もふもふで癒される!AIペットロボット「もふりん」
  7. 新型が登場!全自動窓掃除ロボット「HOBOT-2S」
  8. 競技会にも最適!最新の二足歩行ロボット「Robovie-Z(ロボ…

Treasure Drone

  1. お手軽VTOL

TEAM 機械人Z

BOOKS

  1. RPAの真髄

PAGE TOP