自動運転

自動運転の技術をミニカーで学ぶ!ロボットカーのZumi(ズーミ)

私たちが普段使っている道路でも自動運転による自動車走行実験が行われるようになりました。そのため、自動運転に関心を持つ人が増えているのではないでしょうか。

「自動運転なんて、まだまだ未来の話。難しそうで仕組みが理解できない!」という方は、可愛いミニカーで学んでみてはいかがでしょうか?↓

Robolink社が開発した教育用ロボットカーの「Zumi(ズーミ)」です。

■人とゴミを識別

■障害物を避けて走行ルートを変更

このような自動運転に必要な仕組みについて、Zumi用のコードを使うことで初心者でも理解を深められます。Zumiは単なるミニカーではなく「CES 2019」のロボティクス&ドローン部門での最優秀イノベーション賞受賞によって世界的に評価されました。

興味のある方は、Kickstarterで実施中のクラウドファンディングで入手できます。あなたも自動運転の知識を学ぶことでちょっとした自慢ができるかも?

<CESとは>

家電、自動車、IT、ネット業界などコンシューマテクノロジービジネスを取り組む世界中の人々が集まるイベントです。ビジネスリーダーや先駆的な思考の持ち主などが一堂に会するため注目されています。

関連記事

  1. 【低速モビリティ】「iino」を使った自動運転の実証実験in大阪…
  2. 楽しそう!ハワイでバス移動生活するカップル
  3. 誤作動?スタート直後の自動運転レースカーが壁に激突!
  4. ゆっくり走る!自動走行モビリティ「iino」
  5. 自動運転車に必要な「5G」!それって一体何がスゴイの?
  6. 乗ってみたい?屋外で初めて「空飛ぶ車」の実証実験 in岡山県笠岡…
  7. 賞金150万ドルの大学コンテスト!自動運転レース「Indy Au…
  8. EUの公道走行許可を取得!空飛ぶ車「PAL-V Liberty」…

Treasure Drone

  1. お手軽VTOL

TEAM 機械人Z

BOOKS

  1. RPAの真髄

PAGE TOP