ロボット

人間用の「しっぽ型ロボット」!Arque(アーク)の役割とは?

人間にはかつて「尻尾」が生えていたと言われますが、それをロボット化する研究開発が進められています。

これはロボット尻尾「Arque(アーク)」の動画です。

人間にとって尻尾は邪魔だったから退化したという説がありますが、尻尾の役割として「バランス感覚を向上させる」機能もあるのだとか。

特に、バランス感覚が衰える高齢者の場合、Arque(アーク)を装着することでバランスを取りやすくなるメリットが期待できます。また、高所作業など一歩間違えると命の危険につながる仕事に従事する方にも役立つかもしれません。

尻尾があることで、一体どのくらいバランスが良くなるのか分かりませんが、フリフリしていると楽しそうですね。

 

関連記事

  1. 「ウォーリーを探せ」なら任せて!「There’s W…
  2. 使い方はあなた次第!顔認識もできる小型ロボット「PLEN Cub…
  3. ロボットがお出迎え!?3月14日開業の「高輪ゲートウェイ駅」
  4. 5月11日までキャンペーン!英語も学べるプログラミング教室「ロッ…
  5. 将来は漫画家になる!お絵かきロボット家庭教師「DrawBo」
  6. AIで好みの香りを学習!アロマディフューザー「Scentee M…
  7. 食べ頃も分かる!AIでリンゴを自動収穫「果実収穫ロボット」
  8. 猫ちゃんを見守りできる!ペット用スマートロボット「Ebo(イーボ…

Treasure Drone

  1. お手軽VTOL

TEAM 機械人Z

BOOKS

  1. RPAの真髄

PAGE TOP