ロボット

2021年5月16日まで参加者募集中!「きぼうロボットプログラミングチャレンジ」

オーストラリアやアジアの学生に向けた教育コンテスト「きぼうロボットプログラミングチャレンジ」(Kibo-RPC)が開催されます。

宇宙の仕事に興味のある学生の方は、大きなチャンスかもしれません↓ 

 
こちらの動画は、第1回きぼうロボットプログラミングチャレンジ決勝の様子です。

Kibo-RPCでは、国際宇宙ステーション(ISS)で使われているロボットを使用し、さまざまな課題をこなしていきます。

学生は、このプログラムに挑戦することで最新の技術や知識を学び、国際的なコミュニケーション能力を磨くきっかけになります。

大学院の学生さんまで参加できますので、「我こそは!」という方は、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?

申請期限は、2021年5月16日まで。

詳細はこちらです↓
https://jaxa.krpc.jp/
 

関連記事

  1. AIは敵にも味方にもなる?鷹の爪団が語る100年後の日本とは
  2. ロボット作り・AIプログラミング学習に!頭だけのロボット「Pic…
  3. ロボットがお出迎え!?3月14日開業の「高輪ゲートウェイ駅」
  4. 鬼滅コラボでコスプレ!福岡ソフトバンクホークスの鷹ロボット応援団…
  5. 最強の虫型ロボット?叩き潰されてもまた動き出す「DEAnsect…
  6. 分身ロボットも対象?東京都の「事業継続緊急対策(テレワーク)助成…
  7. 家庭用ロボットが大集合!新宿高島屋の「ロボティクススタジオ」
  8. 空気を読みます!USCのロボットシステムでDIYを効率化する動画…

Treasure Drone

  1. お手軽VTOL

TEAM 機械人Z

BOOKS

  1. RPAの真髄

PAGE TOP
deyeye boyuyu veyen siyeyer