自動運転

2021年11月2日〜12月17日オンラインで開催!「第3回自動運転AIチャレンジ」

今回で第3回目となる「自動運転AIチャレンジ」が2021年11月2日〜12月17日にオンラインで開催されることが発表されました。

この大会は、自動運転の開発技術向上のために産官学が協力して行われます。 

 
こちらの動画は、前回の「第2回自動運転AIチャレンジ」の様子です。

「自動運転AIチャレンジ」は、AIやITの技術者が不足する日本で今後の自動車業界を牽引する技術者の発掘育成の為の新たな取り組みとして行われるのだそうです。

参加者は、オンラインシミュレーター上でソースコードを使って制御した自動運転レーシングカーの走行タイムを競い合います。

サーキット場のコースは、1周約4キロメートルで制限時間は5分。

レースでは、NPC車両5台が同時に走行するため、他のレーシングカーを追い抜きながら最速タイムを目指す必要があります。

このチャレンジに参加するには、事前エントリーが必要であり、最大3人のチームで参加することが可能。

既に国内外から100チームがエントリーしているそうです。

最優秀賞には30万円、優秀賞20万円、3位入賞10万円が贈呈されます。

学生でも社会人でも参加できるので、我こそは!という方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

詳細はこちらです↓
https://www.jsae.or.jp/jaaic/index.html

 

関連記事

  1. 2020年7月から販売スタート!一人乗りロボ「RakuRo™」
  2. かっこいい!クボタのコンセプトトラクター「クロストラクタ」
  3. 乗ってみたい?屋外で初めて「空飛ぶ車」の実証実験 in岡山県笠岡…
  4. 動く遊具!未来の自動運転車「coen car」
  5. ドローン配送や自動運転車で便利な社会になる?スーパーシティ法とは…
  6. 大阪万博で見れるかも?空飛ぶクルマの実証実験がスタート
  7. 次世代エアモビリティ!エアロネクスト社の「空飛ぶゴンドラ」
  8. 未来の配達員さんはこうなる?トヨタの「マイクロパレット」

Treasure Drone

  1. お手軽VTOL

TEAM 機械人Z

BOOKS

  1. RPAの真髄

PAGE TOP