ロボット

プログラミングで採用あるかも?政府が小学校の「教科担任」導入検討

平成も残すところ2週間ですが、学校教育はこの31年間で様々な変化がありました。これが良いか悪いかはさておき、「詰め込み教育」や「ゆとり教育」など、世代によって考え方や価値観が変わるきっかけになっています。

今後、政府は小学校でも「教科担任」の導入を検討しているそうです↓

小学校でも英語やプログラミング学習など専門的な教科が加わることもあり、中学・高校のように「教科担任」が採用されるかもしれません。この他にも、政府は「高校普通科」をより専門的な分野へと改革する方向で検討しているそうです。

以上のことから先生を目指している方は、採用枠が広がってチャンスが増えるかもしれません。もしかすると、プログラミング分野で採用あるかも?

 

関連記事

  1. パルクールだってお手の物!ボストン・ダイナミクスの人型ロボット「…
  2. 大人も子供も楽しめる!プログラミング学習に便利なAIロボット「A…
  3. クラウドファンディング実施中!犬型プログラミングロボット「Pet…
  4. 顔の表情でコントロールできる!ロボティックボール「スフィロミニ」…
  5. 食べ頃も分かる!AIでリンゴを自動収穫「果実収穫ロボット」
  6. 自動で文字起こしがラクラク!AIライティングレコーダー「VOIT…
  7. ポッキーで学ぶ!グリコのプログラミング教材「GLICODE®」
  8. カオス!4脚歩行ロボMini Cheetah9体の一斉テスト

Treasure Drone

  1. お手軽VTOL

TEAM 機械人Z

BOOKS

  1. RPAの真髄

PAGE TOP