ロボット

図形や文字を描くプログラミングトイ!「ARTIE3000」

夏休みと言えば、自由研究。

何を研究すればいいのか分からず、夏休み後半で慌てた経験がある親御さんは多いのではないでしょうか?

今年のテーマは可愛いロボットでプログラミングを研究するのもアリかも↓

これは、コーディングロボット「ARTIE3000」の動画です。

色んなデザインや図形を紙の上に描くことができるロボットを使い、STEAMとSTEAMスキルを学ぶことができます。

「どうやったら思い通りのデザインが描けるか?」

コーディングを失敗したり悩んだりすることで、想像力や達成感を味わうことができるでしょう。また、思い通りの図形が出来上がるまでの過程を含め、自由研究の成果にすれば一石二鳥かもしれません。

この夏休みは、楽しみながらコーディングを勉強する方法の一つとして、ARTIE3000で遊んでみるのも良さそうです。

 

関連記事

  1. 2021年11月30日(火)まで!ニューオータニイン東京「LOV…
  2. パルクールだってお手の物!ボストン・ダイナミクスの人型ロボット「…
  3. 2020年12月19日(土)新発売!しっぽ型ロボットクッション「…
  4. amazonのキャンペーン!「Echo Dotと音楽1か月分がセ…
  5. 馬乗りスタイルが新しい!車いす型ロボット「RODEM」
  6. 自分で作れる!高性能な犬型ロボットキット「Mini Pupper…
  7. 小中学生世帯に無償提供!AIみまもりロボット「GPS BoT」
  8. ハンコを自動で押せちゃう!オフィス向けロボット「COBOTTA」…

Treasure Drone

  1. お手軽VTOL

TEAM 機械人Z

BOOKS

  1. RPAの真髄

PAGE TOP