ロボット

人間用の「しっぽ型ロボット」!Arque(アーク)の役割とは?

人間にはかつて「尻尾」が生えていたと言われますが、それをロボット化する研究開発が進められています。

これはロボット尻尾「Arque(アーク)」の動画です。

人間にとって尻尾は邪魔だったから退化したという説がありますが、尻尾の役割として「バランス感覚を向上させる」機能もあるのだとか。

特に、バランス感覚が衰える高齢者の場合、Arque(アーク)を装着することでバランスを取りやすくなるメリットが期待できます。また、高所作業など一歩間違えると命の危険につながる仕事に従事する方にも役立つかもしれません。

尻尾があることで、一体どのくらいバランスが良くなるのか分かりませんが、フリフリしていると楽しそうですね。

 

関連記事

  1. 怠けてない!ナマケモノ型ロボット「SlothBot」
  2. 【7月22日(月)まで】aibo×JOYSOUNDカラオケルーム…
  3. LOVOTと宿泊!ホテルニューオータニ「Loving stay …
  4. アップデートで餌やりもできる!「aibo Food」
  5. ゲーム感覚で野菜を育てる!アグリセンサー「grow CONNEC…
  6. 歩行と飛行の二刀流!二足歩行ロボット「Leonardo」
  7. こりゃ便利!自動窓拭きクリーナー「HOBOT388」
  8. 可愛い!ポーランド生まれのプログラミング教材ロボット「フォトン」…

Treasure Drone

  1. お手軽VTOL

TEAM 機械人Z

BOOKS

  1. RPAの真髄

PAGE TOP