自動運転

2021年12月「かけがわチャ(茶)レンジ号」で自動運転車両の実証実験

自動運転バスは、交通の便が良くない地方で大きな切り札として活用が期待されています。

ところで、観光スポットが点在している静岡県掛川市は、自動車を持たない旅行者にとって移動しにくいのが課題となっているのだとか。

そのような状況を解決するため掛川市では、東急株式会社とソフトバンク株式会社の協力により、2021年12月に自動運転車両の実証実験を行います。

この実験では、自動運転バス「かけがわチャ(茶)レンジ号」を使って、掛川駅北口から掛川城三の丸広場までを運行。

LINEを使って乗車予約することで誰でも参加することが可能なのだそうです。

なお、夜間の公道で実証実験が行われるのは、全国初となります。

このような自動運転バスが普及すれば観光地としてもっと賑わうかもしれません。

【日時】
令和3年12月16日(木)~12月22日(水)(運行日)
午後2時00分~午後4時00分【第一部】
午後5時30分~午後7時00分【第二部】

【運行】
掛川駅―三の丸広場間(掛川駅北口から大日本報徳社を経由し三の丸広場で停車)

詳細はこちらです↓
https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/154402.html

 

関連記事

  1. ハンドルなし!国内初の自律走行バス実証実験
  2. 完全自動運転車の乗り心地とは?「WAYMO」が公道を走行する動画…
  3. スイスイ!水上の自動運転タクシー「CrossWater Taxi…
  4. すごいぞ!「自転車」の自動運転に成功した中国人男性が現れる
  5. 次世代エアモビリティ!エアロネクスト社の「空飛ぶゴンドラ」
  6. 自動運転レースが熱い!自作AIラジコンカー「JetRacer」
  7. 自動運転への第一歩!日産の「プロパイロット2.0」
  8. 動く遊具!未来の自動運転車「coen car」

Treasure Drone

  1. お手軽VTOL

TEAM 機械人Z

BOOKS

  1. RPAの真髄

PAGE TOP