ロボット

ハンコを自動で押せちゃう!オフィス向けロボット「COBOTTA」

働き方改革によって労働時間の削減が進む一方で、業務量が変わらず社外でこっそり仕事をする人も増えているようです。

「結局、俺たちの労働環境は良くならないのか・・・」と落胆するのはまだ早いかもしれません。

デンソーウェーブが開発したロボットに注目が集まっています↓

これはオフィス向けロボット「COBOTTA」の紹介動画です。

デンソーウェーブ、日立キャピタル、日立システムズが共同で開発したロボットであり、ロボットアームによって書類をめくってハンコを自動で押すことが可能。

12月18日~21日に開催される「2019国際ロボット展」では、COBOTTAが自動で押印する様子が一般公開される予定です。

そのニュースはTwitter上で「技術の無駄遣い」ということで話題になっているようです。

膨大な書類にハンコを押す作業は一見単純ですが、集中力が伴うため地味な割に大変だったりします。重要な印鑑を自動で押して良いのかどうかはさておき、「猫の手も借りたい!」というビジネスマンには非常に頼れるパートナーとなりそうですね。

 

関連記事

  1. ロボット作り・AIプログラミング学習に!頭だけのロボット「Pic…
  2. 歩行と飛行の二刀流!二足歩行ロボット「Leonardo」
  3. あなたの代わりに意思を伝えます!分身ロボット「OriHime」
  4. 羊もビックリ!犬型ロボット「SPOT」
  5. 分身ロボットも対象?東京都の「事業継続緊急対策(テレワーク)助成…
  6. クラウドファンディング実施中!犬型プログラミングロボット「Pet…
  7. オフィスで活躍!自律走行ロボット「Cuboidくん」
  8. 実用化なるか?日本郵便が「置き配」ロボット実証実験

Treasure Drone

  1. お手軽VTOL

TEAM 機械人Z

BOOKS

  1. RPAの真髄

PAGE TOP