ロボット

怠けてない!ナマケモノ型ロボット「SlothBot」

ロボットは働き者というイメージが一般的です。

そんな中、働き者とは正反対の動物である「ナマケモノ」をモチーフとしたロボットが登場しました↓

 
これは、ジョージア工科大学が開発したナマケモノ型ロボット「SlothBot」です。

絶滅危惧種の動植物を木の上から監視するために開発されており、動画ではアトランタ植物園で行われたテストの様子が紹介されています。

SlothBotは、ナマケモノのゆっくりとした動きとソーラーパワーが組み合わされたロボット。

産業ロボットのようにテキパキと素早く動く必要がなければ、省エネ設計に特化していることは理にかなっています。

ナマケモノの長い爪まで再現されており、遊び心があって楽しいですね。

 

関連記事

  1. ちょっと怖い?プロ野球ソフトバンクのPepper応援団
  2. 親子で楽しめるかも!ブロック型ロボットおもちゃ「MAUNZI」
  3. ソフトバンクロボティクスが「お掃除ロボット」を無償提供
  4. コミカルで可愛い!卓上ロボット「Eilik」
  5. 可愛い!リアルな猫型ロボット「しっぽふりふり あまえんぼうねこち…
  6. 羊もビックリ!犬型ロボット「SPOT」
  7. 採血はお任せ!弘前大学の「自動採血ロボット」
  8. ワクワク!高専生がクラウドファンディングで開発中のDJロボット「…

Treasure Drone

  1. お手軽VTOL

TEAM 機械人Z

BOOKS

  1. RPAの真髄

PAGE TOP