自動運転

自動運転中も退屈知らず?日産とNTTドコモが3Dアバターを共同開発

完全な自動運転が実現した場合、人は自動車の運転から解放されます。その一方、移動中に退屈するという新たな悩みが・・・と思いきや既に対策済みでした↓

日産自動車とNTTドコモが共同開発中の「Invisible-to-Visible」という技術。

車内の空席に3Dアバターを投影し、自動運転中の車内でコミュニケーションができるというものです。「スマホで動画でも観ていればいいんじゃないの?」と思う人もいるかもしれませんが、自分好みのアバターとドライブできるならスマホの動画よりも楽しいかもしれません。アバター次第では、勉強や仕事などにも大いに役立つことでしょう。

自動運転技術が進むことで運転手さんは仕事を失うことが予想されますが、新しい仕事もたくさん生まれそうですね。

関連記事

  1. メルカリが開発中!空気で膨らませる乗り物「poimo」
  2. ドライバー不足解消へ!大型トラックの自動運転実証実験始まる
  3. 次世代エアモビリティ!エアロネクスト社の「空飛ぶゴンドラ」
  4. 成田空港でANAが実証実験!自動追従する車椅子
  5. 2020年7月から販売スタート!一人乗りロボ「RakuRo™」
  6. 衛星で自動運転!岡山県新見市の「田植え機実演研修会」
  7. MITが開発!自動運転で航行するボート「Roboat III」
  8. 何かコワいけどスゴイ!BMWの自動運転バイク

Treasure Drone

  1. お手軽VTOL

TEAM 機械人Z

BOOKS

  1. RPAの真髄

PAGE TOP